おすすめメニュー

縮毛矯正(クセストパー®)

まるで元からストレートヘアーだったようなサラサラ艶髪を手に入れられる「クセストパー®」。従来の縮毛矯正は髪のキューティクルを開き、そこへ髪を柔らかくする薬剤を浸透させて、ぎゅっとアイロンで固めていく方法が主流でした。そのため、断面が楕円状となり、開いたキューティクルから水分が流出し、ペタッとしたぱさぱさ髪になる傾向にあります。

それに対してクセストパー®は、6段階の薬剤からお客様の髪質に一番適したものを選び、キューティクルにダメージを与えることなく薬剤を浸透させることができます。まっすぐな状態で薬剤が再結合し、髪を傷めずに自然なストレートへ。触った瞬間に「いままでと全然違う」と驚かれるお客様もたくさんいらっしゃいます。

また、時間が経過しても持ちが継続し、雨の日も髪が広がらないと大好評。前髪のみなど部分的な施術も可能です。クセストパー®は繊細な技法ですが、各エリアで認定試験に合格した正規サロンでのみ施術が可能なのでご安心ください。

そして、クセストパー®のもうひとつのメリットは、同時にカラーも行えることです。通常の縮毛矯正と異なり熱凝縮を起こさないため、キューティクルがゆるやかに開き、ばっちりカラーが入ります。カラーと縮毛矯正を一緒に行っても効果的な結果を得られることから、忙しい方も時間に余裕をもって施術を受けていただけます。

クセストパー®ビフォーアフター集

プレミアムカラー

CTFカラー®

「健康に気をつけたカラー剤を探している」「肌が弱くてカラーが出来なかった」「現在授乳中である」このようなお客様のご要望に対応しているのがCTFカラー®です。

CTFカラー®は金ナノコロイド配合。ポリフェノールやコエンザイムQ10に匹敵するほどの抗酸化力を誇り、余分な抗酸化剤を使用していません。もちろんアレルギーの原因であるジアミンも含まれていません。美容師の手も荒れづらいことからもわかる通り、お客様の頭皮にも優しいカラーです。

肌にしみにくく、臭わないためカラーが苦手な方もお使いいただけることでしょう。どちらかというと、CTFカラー®のほうがお茶カラー®よりも少し明るめのカラーに向く傾向があります。

お茶カラートリートメント®

カラー剤の主流であったアルカリカラーは、多くの場合ジアミンという成分が含まれています。カラーが苦手で肌がかぶれてしまうとお悩みの方は、このジアミンが原因でアレルギーを引き起こすことがほとんど。そこでお茶カラー®の出番です。

お茶のポリフェノールを使って色を定着させるお茶カラー®にはジアミンがまったく含まれていません。さらに、お茶は京都の宇治抹茶由来なので安心安全の高品質。特許も取得済みです。お茶の香りで施術中もリラックス。いままでアルカリカラーで染められなかった方、もしくは徹底的にダメージレスにこだわっているため、健康志向の方にもおすすめです。

ストデジカール

クセストパー®とデジタルパーマを組み合わせた方法です。「デジタルパーマ」と聞くと、美容知識のある方にとっては「髪が傷むのでは?」と思われるかもしれません。

しかし、それも昔の話。薬剤や工程など美容の世界は日々進化が続いています。当サロンの最新デジタルパーマは、一定の温度ではなく、それぞれの部位に細かな温度調整が可能な仕様です。低温から高温まで細かな調整をすることでお客様の髪質に合わせたパーマが可能となりました。

ストデジカールの魅力は何といっても縮毛矯正しながら、毛先にカールを入れられること。あまりに自然で、縮毛矯正したとほとんどわかりません。

エアウェーブ

ロッドに空気を送ってベースを作っていくことから名づけられたエアウェーブ。特徴としては、ロングヘアーでもふんわりと柔らかい仕上がりになり、持ちの良さも期待できる点です。

また、濡れている時と乾いた時のウェーブ誤差が少なく、お客様が考えるイメージ通りのスタイリングを行えます。再現性が高いのも嬉しいポイント。施術時の温度は約「50℃」と低く、熱変性を起こさないので、ダメージは最小限に抑えられる点もメリット。

一部分だけカールを出したいときや、髪のボリュームをアップさせたいときにオススメの手法です。